読んだらさっくり【近鉄特急ひのとり】のことが分かる!
ひのとりってどんなもんやろ・・・と
少し気になった方は読んでみてください♪
ひのとりはこんな人にオススメ!

名古屋へ行くのにいつもと違う、少し贅沢な時間を味わいたい

移動手段も楽しんでゆっくりした旅行をしてみたい
特急ひのとりとは?
2020年3月14日から運用開始した特急ひのとり。
基本情報さっくりと書いておきます。
運行区間
近鉄線 大阪難波~近鉄名古屋を約2時間10分で結んでいます。
ひのとりではない近鉄特急では約2時間30分、
普通列車では約3時間30分かかるので
近鉄ではひのとりが一番早く名古屋に着けますね♪
土日だと少し本数が増えます。
料金
【大阪難波~近鉄名古屋間】 4540円(片道/大人)
※レギュラーシート利用時
(内訳)
【普通運賃】 2410円(片道/大人)
※大阪難波から近鉄名古屋に行く為の料金。
特急に乗らない場合はこの料金だけで名古屋に行けます。
【特急料金】 1930円(片道/大人)
※ひのとりだけでなく、特急列車に乗る場合に発生する料金です。
【ひのとり特別車両料金】
レギュラーシートに乗る場合 200円(片道/大人)
プレミアムシートに乗る場合 900円(片道/大人)
特急列車の料金に+200円するだけで
約20分早く名古屋に到着することができます。
チケット購入のタイミング
土日祝・連休は当日だと、すでに埋まっている可能性が
高いので早めの購入がお勧めです。
特にプレミアムシートは2車両40人ほどの座席数になるので
埋まりが早いです。
運転手目線で景色が見渡せる最前列はチケットを取るのが
さらに難しい!
アクセスすることができます♪
予約完了画面が出るのでそれで終わりです!

大阪難波、大阪本町、鶴橋駅ではそれぞれ購入できます♪
シート
ひのとりにはレギュラーシートとプレミアムシートがあります。
(どちらも嬉しい全席コンセント付き♪)
両方乗ってみた結果、、、
せっかく乗るならプレミアムシートが断然おすすめ!!
プレミアムシート
先頭車両と最後車両の少し階段を上がったエリアにあるのが
プレミアムシートの車両です。
私としては車両の高い位置に座席がある時点で興奮気味。
少し高い位置から景色を見渡せます♪
階段の下にはコーヒーや紅茶が買えるカフェスポット、
ロッカー(無料)やお手洗いがあるので充実です。
記念にコーヒー(200円)を購入しました。
高級な味がする!!とはいきませんでしたが(笑)、
ひのとりのパッケージに特別感を感じました♪
ドアを開けると広がる赤い絨毯に高級感を感じます。
2列/1列の配列で全体的にゆとりのある造りです。
足を全力で延ばしてもこんな感じ(身長160cm)
座ると「ふかっ」と包まれるような感覚・・・。
手元のリモコンでシートを倒したり、
レッグレストを延ばしたりできるので
思ったより横になれた印象です。
ヒーターの機能もあるので寒くても大丈夫!
前後の席との距離は十分あり、座席の造りの面からも
後ろを気にせずにシートを倒すことができるのが魅力的でした。
出典:ひのとりホームページ
レギュラーシートに+700円で
あーなんか贅沢したー!!って気分になれるので
片道だけでもプレミアムシートを体験してみるのがお勧め。
レギュラーシート
こちらも足元やや広めですが、新幹線とあまり変わらない印象です。
ただ新幹線と違ってレッグレストありの全席コンセント付きは嬉しい!
(新幹線の普通車のコンセントは窓側だけ)
2列/2列の配列なのでこちらも全体的にはゆとりがあります。
横と前から机が出せます。
ロッカーが近くにない車両には荷物置き場が車両内に設けられており、
車両によっては遠いですがカフェスポットにコーヒーを
買いに行くことも可能です。
※カフェスポットはプレミアムシートがある先頭車両と
最後車両にしか設置されていません。
約2時間、ストレスなく電車の旅ができます♪
新幹線との比較
【新幹線】
新大阪~JR名古屋 約50分、5940円(片道/大人)
【ひのとり】
大阪難波~近鉄名古屋 約2時間、4540円(片道/大人/レギュラーシート)
名古屋へ早く着きたい人は新幹線。
少しでも安く行きたい人、
乗り物や景色をゆっくりと楽しみたい人はひのとり。
ひのとりは、三重県内では海際を走るように見えますが
海は見えませんでした!
あとがき
名古屋に行く機会があり、せっかくなのでひのとりに乗ってみました。
新幹線のグリーン車には乗らないし、飛行機のビジネスクラスにも
もちろん乗ったことはないので、いつもと違う特別感のある車両に
興奮しました。
とはいえ、乗り物には高確率で酔う私。
揺れが少ないと言われるひのとりでさえ、若干酔いました。
過去最大の乗り物酔いは、イタリアで青の洞窟に入る際に待機していた
小舟に乗っていた時で、本当に海に放り投げて欲しかったくらいです。
素晴らしい景色でしたが、
訪れるのは一回だけでいいやと思いました。
話は逸れましたが、名古屋は観光というよりも【名古屋めし】。
綿密に計画を練ったのでほとんど目的は食い尽くしました幸せ!
あとは【ひつじのショーンカフェ】に大興奮しました。
大阪にあったら何回でも行くのに!
コメント